Jul
9
日本MySQLユーザ会会(MyNA会) 2021年07月 -下位レイヤ勉強会-
今回は「サーバーコアより下位のレイヤ」しばり
Organizing : yoku0825
Registration info |
Zoomで参加するよ Free
FCFS
YouTube Liveで見るよ Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
この会は
日本MySQLユーザ会(MyNA)が開催する、セミナー形式のイベントです。ユーザ会の会員か否かに依らず、誰でも参加できる勉強会です。 日本MySQLユーザ会の会合なので、日本MySQLユーザ会会(MyNA会) という名前のイベントなのです。MyNA会は、気が向いたときに不定期に開催されます。今回も、オンライン(Zoom)での開催になります。YouTube Live での視聴もできます。 MySQL が好き、MySQLに興味はある、MySQLの情報に触れたいという方は、ぜひご参加ください。 普段あまり決まったテーマはないのですが、今回はちょっとニッチな「サーバーコアより下位のレイヤ」というテーマがあります(ストレージエンジン, ハードウェア, .. etc.)
LT募集
本イベントでのLT発表者を募集します。MySQLに関する知見、経験、体験談をお聞かせください。今回は珍しく「サーバーコアより下位のレイヤ」というテーマがありますので、本編とテーマを合わせてもらえるとありがたいです。
- 5分間の枠です
- LTは5分きっかりで強制終了する会もありますが、MyNAのLTは、多少ユルめにやります。気楽にお話ください。
今年は「MySQL 41 Speakers」として、たくさんの方にMySQLのお話をしていただきたいと考えています(*1)。いままでMySQLユーザ会のイベントに登壇したことのない方も、この機会にぜひMySQLのお話をしてみませんか。
(*1)https://www.slideshare.net/sakaik/mysql-239493882
発表申込み方法
- twitter を利用可能な方は、@yoku0825 までお知らせください。
- twitter でのご連絡が難しい方は、本ページ(connpassの申込みページ)のコメント欄にお書きください。
- 応募多数の場合は、ある程度のタイミングで締めきって、発表時間や発表可否を相談させていただくことがあります(基本的には先着順)
タイムテーブルっぽいもの(敬称略)
時刻 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:50 -19:00 | 開始 | |
19:00頃 | セッション開始 | |
(40分くらい) | NAND Flash から InnoDB にかけての話(仮) | @ts4th |
(20分くらい) | Amazon RDSへの移行におけるIO性能の検証事例(仮) | @kenchan |
(20分くらい) | 不揮発メモリを利用したストレージエンジンの話 (*アーカイブ非公開) | @mita2 / 松浦 |
(20分くらい) | ScaleFlux CSD 健康的なダイエットと長生きの秘訣 ~インライン HW 圧縮による 70% のスリム化と SSD の寿命延長~ | ScaleFlux Japan Storage Architect 鈴木琢士 |
(5分ずつ) | LT | (発表者がいれば) |
LT | 間に合えばpurge threadの挙動の解説、きつければコードリーディング環境について | @shallow1729 |
21時頃 | 終了予定(発表者の状況に依ります) |
- ※時刻はめやすです。当日進行によりおそらく大幅に前後します
- ※開始10分程度前から、接続可能になる予定です
- ※ 21時前を終了目安としていますが、盛り上がり具合により変動します
その他
- 本イベントはオンライン(Zoom)で開催いたします。YouTube Live への配信も行います。
- YouTube Live への配信はタイムラグが発生します。
- 当日アクセスURLは、開催直前までに connpass の通知メールおよび本ページ(申込者のみ表示)に掲示にてお知らせします。
- 今回のイベントの様子は録画し、イベント終了後にYouTubeにて公開します(YouTube 日本MySQLユーザ会チャンネル:https://www.youtube.com/c/mysqlmyna )
- 録画失敗やその他の事情により動画が公開されない可能性もあります。ご了承ください。
- 当日の配信トラブルその他緊急連絡がある場合は、Twitter のハッシュタグ #mysql_jp にて案内しますので、適宜ご確認ください。
- 本イベントについて、ぜひ、たくさんツイートしてください。Twitterのハッシュタグ #mysql_jp です(当日も、ZoomやYouTubeのコメント欄ではなくTwitterを利用ください)。また、ほぼ全スライドをキャプチャしてそのままツイートする行為はお慎みください。
- イベント終了後の時間しばらく Zoom のお部屋をオープンしておきます(「放課後モード」と称しています)。懇親会のようなもので(自由参加)、発表内容やそれ以外のMySQLに関すること、その他の情報交換などを雑談できる時間となっていますので、興味のある方は Zoomでの参加をお勧めします(YouTube Live への配信は行いません)。
(開催責任者:@yoku0825)
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.